【競馬初心者必見】世界三大レースとは何か?三冠レースの違いも解説

山田 健太郎 この記事の監修者 山田 健太郎
   

競馬歴30年。地方競馬新聞記者として10年間勤務。競馬情報サイトの編集長として5年間勤務。その後、フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始。

現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている。

モーターレースなどでは、世界中にある格式高いレースを3つまとめて「世界三大レース」と呼ぶこともありますが、競馬においても世界三大レースは存在するのでしょうか?

このような悩みをお持ちではありませんか?

競馬は、競走馬(サラブレッド)に騎乗して1着を目指すレース競技で、100年以上の歴史があります。

歴史の深い競技ということもあって、古くから開催されているレースも少なくありません。

当記事では、競馬における世界三大レースがどういったものなのか解説した上で、競馬に触れているとよく耳にする三冠レースとの違いや特徴について、競馬初心者向けに解説していきます。

三大レースや三冠レースについて気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

本記事で解説すること
  • 競馬の世界三大レースについて
  • 世界にある三冠レースの種類
  • 日本にある三冠レースの種類

パチンコが24時間スマホで打ち放題!

パチンコバナー画像2

新クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。

パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。

まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。

パチンコだけでなく、競馬やスポーツに賭けたり、カジノゲームを遊ぶこともできます。

\出玉規制前の爆裂機が遊べる!/

目次

競馬における世界三大レースとは?

世界三大レースとは、世界中にあるレースの中でも特に格式の高いものを3つ集めた総称を指しています。

同じレース競技であるモーターレースには、世界三大レースが存在しているので、競馬にあってもおかしくありません。

ここでは、競馬における世界三大レースにはどういったものがあるのか、に関して解説します。

世界三大レースにおける厳密な定義は存在していない

実は、競馬において世界三大レースという言葉は、使用されていません。

競馬は数あるレース競技の中でも歴史が古く、日本だけではなく世界中で開催されているので呼称があってもおかしくありませんが、公式でも確認が取れませんでした。

ただし、欧州三大レースなど、似たような名称で世界の有名なレースを3つにまとめたケースは確認できました。

欧州三大レースとは、イギリスダービー・キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス・凱旋門賞の3つをまとめた総称です。

イギリスダービーは、3歳馬しか参戦することができないレースで、残りの2つは3歳以上であれば古馬も出走できます。

そして、同一年内に3つのレースを全て制した馬は【欧州三冠馬】という称号が与えられます。

競馬では【三冠レース】と呼ぶのが一般的

競馬において、公式で世界三大レースという名称は使用されていません。

ただし、三冠レースという言葉はよく使われます。

三冠レースとは、他の競技における三大レースと全く同じ意味で、有名なレースを3つまとめた総称です。

競馬では三大レースの代わりに三冠レースという言葉が使われていると認識していただけたらよいです。

ちなみに、三冠レースは世界各国それぞれに存在しています。

世界中で認知されているものもあれば、国内限定で用いられる場合もあり、認知度は指定されているレースによって変わります。

パチンコバナー画像2

\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/

世界競馬における三冠レース

世界競馬における三冠レース

競馬はイギリス発祥の競技で、ヨーロッパを中心に広まり、やがて北米アメリカや日本など、海を越えて伝わりました。

ここでは、世界競馬における三冠レースと、指定されたすべてのレースを制した三冠馬を解説します。

イギリスの三冠レース

競馬発祥の国であるイギリスにおける三冠レースは、次の通りです。

  • 2000ギニーステークス
  • ダービーステークス
  • セントレジャーステークス

上記3つのレースは、日本で開催されている皐月賞・日本ダービー・菊花賞のモデルにもなっているレースで、日本競馬の原型ともいえるでしょう。

2024年時点で三冠レースを全て制した馬は、15頭います。

ただし、最後に勝利したのが1970年のニジンスキーで、それ以来50年以上も三冠馬は現れていません。

3つのレースすべてを制すること自体が難しいのも、一つの理由に挙げられます。

しかし、最後の一冠であるセントレジャーステークスが約2,921m走る長距離レースなので、いくら強い馬でも体力がないと勝ち切れないことから、そもそも出走しないケースが増えてきました

そのため、イギリスでは長年三冠馬は現れていません。

アメリカの三冠レース

アメリカにおける三冠レースは、以下の通りです。

  • ケンタッキーダービー
  • プリークネスステークス
  • ベルモントステークス

アメリカ競馬の三冠レースは、すべてダートで開催されており、ダート最強馬を決める一戦となっています。

また、三冠レース全てのレース間隔が短いことも有名で、一冠目のケンタッキーダービーが5月上旬に行われ、最後の一冠であるベルモントステークスは6月中旬に開催されます。

間隔が厳しいため、前走の反動なく走り切れるだけのスタミナと精神力も必要です。

過去にアメリカ三冠レースを全て勝利した馬は、12頭います。

その中でも1977年生まれのセクレタリアトは、三冠全てをレコードで勝利し、50年が経過した今もその記録は破られていません。

そのため、セクレタリアトはアメリカ競馬史上もっとも強い馬、と呼ばれています。

フランスの三冠レース

世界最高峰のレースに指定されている、凱旋門賞が開催されるフランスも競馬大国です。

フランスにおける三冠レースは、次の通りです。

  • プール・デッセ・プーラン
  • ジョッケクルブ賞
  • パリ大賞典

欧州生まれの馬は、他の国で開催されている三冠レースにも出走できます。

そのため、フランス生まれの調教馬でもレベルの高いイギリスの三冠レースに挑んだり、国内で開催される格式の高い凱旋門賞を選択するケースが増えたため、イギリスの三冠レースほど価値はありません。

なお、フランス競馬史上においてフランスの三冠レースを全て勝利した馬は、ZutとPerthがいます。

Perthが三冠馬に輝いた年が1899年なので、100年以上も三冠馬は現れていません。

日本競馬の三冠レースの特徴や歴代勝ち馬

日本競馬の三冠レースの特徴や歴代勝ち馬

日本競馬においても三冠レースは、いくつか存在しています。

ここでは、日本で指定されている三冠レースの特徴や、歴代の勝ち馬について解説していきます。

クラシック三冠

日本競馬の三冠レースでもっとも有名なのが、クラシック三冠です。

クラシック三冠とは3歳馬しか出走できないため、生涯1度しか出走するチャンスがありません。

日本におけるクラシック三冠は、次の通りです。

  • 皐月賞
  • 日本ダービー
  • 菊花賞

いずれのレースも中〜長距離コースで総合力が試されます

特に、最後の一冠である菊花賞は芝3,000mが舞台なので、これまでに実績を積み重ねていてもスタミナに自信がない馬は、パスして翌週開催される天皇賞(秋)に向かうケースも目立っています。

クラシック三冠を全て勝利した馬は、三冠馬の称号が与えられます。

2023年まででクラシック三冠を全てを制した馬は、8頭です

皇帝と称されたシンボリルドルフや、競馬に馴染みのない人にもその名称が知れ渡っているディープインパクト、世紀の暴れん坊として有名なオルフェーヴルもクラシック三冠馬です。

牝馬三冠

クラシック三冠と同じ時期に行われる、牝馬しか出走できない3つのレースは牝馬三冠と呼ばれます。

牝馬三冠に指定されているレースは、次の通りです。

  • 桜花賞
  • オークス
  • 秋華賞

桜花賞とオークスは、イギリスで開催されている1,000ギニーステークスとオークスステークスがモデルになってますが、秋華賞だけは日本オリジナルの競走となっています。

牡馬が出走するクラシック三冠と比較すると、牝馬三冠に指定されている桜花賞は1,600m、オークスは2,400m、そして秋華賞は2,000mなのでマイルから中距離馬向けの競走となっています。

なお、2023年時点で牝馬三冠全てに勝利した馬は、7頭です。

2020年の牝馬三冠馬であるデアリングタクトは、デビューから無敗で秋華賞を勝利し、競馬史上でただ1当、無敗の三冠牝馬として競馬史に名を残しています。

3歳ダート三冠

3歳ダート三冠とは、2024年から地方競馬で導入された新しい競馬路線で、次の3つの競走が当てはまります。

  • 羽田盃
  • 東京ダービー
  • ジャパンダートクラシック

地方競馬は芝主体の中央競馬と比較すると、知名度や売上が劣ることから、新たに三冠競走を整備して改革を行っています。

改革に伴い、従来から行われいた羽田盃と東京ダービーは、Jpn1競走に格上げされました。

Jpn1とはレースグレードを表す単語で、地方競馬における最高の格付けです。

また、ジャパンダートクラシックは前年までジャパンダートダービーという名称で行われていましたが、改名したことでより三冠レースを印象付けています。

2024年度から行われるため、歴代の勝ち馬はまだ存在していませんが、どのような名勝負が繰り広げられるか注目したいです。

JRA秋古馬三冠

JRA秋古馬三冠とは、11月から12月に開催される中距離競走を総称したもので、次の3競走が該当します。

  • 天皇賞(秋)
  • ジャパンカップ
  • 有馬記念

3つのレースは全て2か月内で行われるため、間隔が短いのが特徴です。

天皇賞(秋)は有力な3歳馬の参戦が見られ、ジャパンカップでは世界の強豪と戦い、有馬記念は適性が求められやすい中山競馬場が舞台ということで全てを勝ち抜くのは至難です。

ちなみに、同一年内でJRA秋古馬三冠を制した馬は、2000年のテイエムオペラオーと2004年のゼンノロブロイです。

2000年以降、JRA秋古馬三冠を達成した馬には特別褒賞金が贈られ、内国産馬は2億円、外国産馬は1億円が交付されます。

JRA春古馬三冠

JRA春古馬三冠とは、4月から6月にかけて行われる3つの古馬中〜長距離競走をまとめた呼称で、次3つのレースが該当しています。

  • 大阪杯
  • 天皇賞(春)
  • 宝塚記念

JRA春古馬三冠は2017年に創設され、JRA秋古馬三冠と比較すると歴史は浅いです。

JRA秋古馬三冠との大きな違いは、芝3,200mが舞台の天皇賞(春)が含まれていることです。

中距離で実績を残した馬でも長距離適性がなければ勝ち切るのは難しく、達成難易度はJRA秋古馬三冠よりもはるかに高いといえます。

歴史が浅いことや、長距離レースが導入されていることから、2023年時点でJRA春古馬三冠を成し遂げた馬はいません。

ちなみにJRA秋古馬三冠と同じく、同一年内に該当レースを全て勝利した馬には内国産馬2億円、外国産馬1億円の特別褒賞金が贈られます。

まとめ:競馬における世界三大レースとは何か?

まとめ:競馬における世界三大レースとは何か?

競馬において、世界三大レースという言葉は使用されていません。

その代わり、三冠レースという呼称で有名な3つのレースをまとめています。

三冠レースに指定されたレースは、いずれも格式の高い競走です。

三冠レースは、日本だけではなく世界中で指定されており、しかもその数は膨大です。

そのため、世界三大レースとほとんど同じ意味合いを持つものとして、認識していただいても問題ありません。

パチンコバナー画像2

\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

競馬は奥深いギャンブルであり、楽しみ方は人それぞれです。私は、競馬ファン一人ひとりの楽しみ方に寄り添い、競馬の魅力を伝える記事を執筆していきたいと思っています。

<略歴>
・地方競馬新聞記者として10年間勤務
・競馬情報サイトの編集長として5年間勤務
・フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始
・現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている

目次