競馬のトリガミとは?意味や計算方法・税金について解説【トリガミ防止策あり】

競馬のトリガミとは?意味や計算方法・税金について解説【トリガミ防止策あり】
  • 競馬のトリガミとは何か
  • トリガミが発生する流れや計算方法を知りたい
  • トリガミを防止して競馬予想における回収率を高めたい

このような悩みや疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

この記事では競馬における

  • トリガミの意味
  • 計算方法
  • 払戻金に対する税金の仕組み
  • トリガミを防止して回収率を上げる際の注意点

を解説していきます。

公営競技において、トリガミに注意しながら予想をすることは大変重要です。

この記事は、競馬予想をする際に特に重要なトリガミの知識を解説したものになるため、ぜひ最後まで確認してみてください。

パチンコが24時間スマホで打ち放題!

パチンコバナー画像2

新クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間ネット経由で現金遊戯可能です。

パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、その数は日々増え続けています。

まずは、会員登録で入金不要ボーナス88$&フリースピン88回をゲットしましょう。

\出玉規制前の爆裂機が遊べる!/

目次

競馬のトリガミとは?意味と語源を解説

競馬のトリガミとは?意味と語源を解説

ここでは、トリガミの意味とその語源について解説します。

初心者の方だけでなく、中上級者の方も復習のために読んでおきましょう。

トリガミ=的中したのに赤字になること

トリガミとは、公営競技において自分が買った投票権(競馬の場合は馬券)が的中したにも関わらず、払戻金が購入金額を下回ってしまうことを指します。

つまりトリガミが起こったときは、レース予想が当たったにも関わず回収率が低いため結果的に損をしてしまっている状況です。

トリガミを起こさないようにするためにも事前のレース予想、馬券の購入方法をしっかり検討する必要があります。

トリガミの語源=昔のことわざ

トリガミの語源には諸説がありますが、「粋(すい)が身を食う」という江戸時代後期から明治時代にかけて流行ったことわざを由来とする説が最も有力です。

粋な振る舞いを極めた結果、お金を使いすぎてしまって生活が苦しくなるという意味で主に歌舞伎や浄瑠璃等の演劇で使用されていました。

この言葉を基に損をすることを「ガミを食う」といわれるようになり、後々トリガミと言葉が変わっていったとされています。

パチンコバナー画像2

\パチンコがリアルマネーで打てる!/

競馬でトリガミか判断するための計算方法

競馬でトリガミか判断するための計算方法

競馬においてトリガミかどうかを判断する手順は以下のとおりです。

まず、馬券の購入金額と払戻金の金額を事前に確認しておいてください。

この2つの数値があれば、簡単に計算することができます。

(払戻金の金額)-(馬券の購入金額)

この計算結果が負の値(マイナス)になった場合、それはトリガミ(投資額以上の払戻しが得られなかった状態)であることを示しています。

一方、計算結果がプラスの値になった場合は、投資以上の払戻しが得られたと捉えることが可能です。

つまり、馬券の購入金額と払戻金のバランスによってトリガミかどうかが決まるため、この関係性をしっかりと理解しておくことが大切だといえます。

\ スマホから独自のオッズで競馬に賭けよう/

競馬でトリガミを防止するための買い方3選

競馬でトリガミを防止するための買い方3選

競馬の予想にあたっては、トリガミの発生を防ぐことが何よりも重要です。

以下がトリガミを引き起こさないための馬券の購入方法3選になるため、レース展開を基に馬券を購入する際に確認するようにしましょう。

買い目をおさえた買い方をする

トリガミを防止するための最善の方法は買い目を少なくし、馬券の購入金額をおさえることです。

特に3連単や3連複、ボックス買いなど組み合わせが多くなってしまう馬券は自ずと購入金額が増えてしまいます。

レース予想に絶対的な自信がある、競走馬同士の実力が拮抗しておらず予想がしやすいレースを除いては組み合わせが多くなる馬券を購入するのは避ける方が賢明です。

買い目をおさえられる買い方は1点で購入できる単勝・複勝があります。

他の馬券より払戻金の金額が少なくなってしまいますが、堅実に回収率を上げるには最適な方法です。

レース予想にまだ慣れていない方、実力馬がなかなか絞れず予想が難しいレースのときはつい的中率を上げるために買い目を増やしがちになります。

トリガミにならないためにも馬券を購入する際は1点買いにするなどレースに合わせて工夫して馬券を購入するのがおすすめです。

あわせて読みたい
競馬のダメな買い方とは?初心者がやりがちな失敗例や避けるべき考え方を解説 「競馬で必ず儲かる買い方ってあるの?」 「競馬で絶対に回収率100%を超える買い方は存在するの?」 競馬初心者の方が、そういったことを考えるのは自然でしょう。 必ず...

人気の競走馬を外す買い方を考える

トリガミにならないように意識したいのが払戻金の金額で、せっかく買い目を少なくしても払戻金の金額が少ないとトリガミになる確立が上がってしまいます。

レース予想をする際に意識しておきたいのが、出走する競走馬の中の人気馬の存在です。

人気な競走馬ほどオッズの数値が低くなり、人気馬のみで固めた馬券購入をすると払戻のときに受ける金額が低くなってしまうことがあります。

馬券を購入する際は人気馬を軸とし、相手の馬はオッズの高い穴馬を組み合わせると回収率を高くすることができるため、馬券購入時は一工夫して購入するのもおすすめです。

あわせて読みたい
競馬で4番人気を買い続けると勝てるのか検証!回収率やデータから徹底分析 競馬で回収率を上げるのは容易ではありませんが、努力次第で100%を超えている方もわずかながら存在しています。 しかし、利益を上げている人の多くは少しでも多くの時間...

軸馬を定めた買い方をする

トリガミ防止の際に買い目をおさえる具体的な馬券の購入でおすすめなのが、軸馬を定めた購入方法です。

軸馬を定め、点数をおさえながら比較的自由な組み合わせで購入できるのがフォーメーション投票になります。

例えば、馬番1番から5番を三連複のボックスとフォーメーションでそれぞれ購入した時の買い目は以下の通りです。

このときのフォーメーション買い

  • 1着:1番
  • 2着:2番・3番、3頭目に2番・3番・4番・5番

を選んだとします。

三連複ボックス買い「1-2-3」「1-2-4」
「1-2-5」「1-3-4」
「1-3-5」「1-4-5」
「2-3-4」「2-3-5」
「2-4-5」「3-4-5」
三連複
フォーメーション
買い
「1-2-3」「1-2-4」
「1-2-5」「1-3-4」
「1-3-5」

フォーメーション買いにすると、同じ買い方でも買い目を格段におさえることが可能です。

一方で軸馬選びやレース展開をしっかり見定めないと的中率が下がり、トリガミを引き起こすこともあるので注意しなければいけません。

あわせて読みたい
競馬の3連複フォーメーションとは?おすすめの戦略と点数をわかりやすく解説 競馬の3連複フォーメーションとはどういう意味? 競馬の3連複フォーメーションの具体的なかけ方は? 3連複フォーメーションのメリットは? このような悩みをお持ちでは...

競馬のトリガミと税金の関係

競馬のトリガミと税金の関係

競馬の払戻金は一時所得という突発的・偶発的に入ってきた所得として扱われ、税金が発生する場合があります。

税金発生の条件としては、年間の払戻金の金額が50万円を超える場合です。

競馬における税金発生の詳しい条件については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
競馬の高額配当で税金を払わないとばれる?税率や窓口での受け取り方を解説 皆さんは競馬で高額配当の払い戻しを受けたことがあるでしょうか。 競馬ファンなら三連単やWIN5を当てて、一度に大金を手にしてみたいものです。 しかし実際に300万円く...

競馬のトリガミとは:まとめ

競馬のトリガミとは:まとめ

この記事では、

  • 「競馬のトリガミとは何か」
  • 「トリガミが否か知るための計算方法」
  • 「トリガミを防止するための馬券の買い方」
  • 「トリガミと税金の関係性」

について解説してきました。

トリガミは公営競技において意識して回避する必要があるため、買い目をおさえるような買い方をしたり、人気馬をあえて外す工夫をすることが大切です。

1レースで高配当を得た場合は仮にトリガミの状況でも税金の対象になるため申告をうっかり忘れないように注意しましょう。

この記事を通じてトリガミの概要、防止策と税金に関して学ぶことができたと思います。

ぜひ、馬券購入時の参考にしてみてください。

また新クイーンカジノでは、スマホから直接、馬券を購入せずに賭けることができます。

独自のオッズが用意されているので、レースによってはトリガミになるリスクを最小限におさえることができるでしょう。

パチンコバナー画像2

\パチンコがリアルマネーで打てる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

競馬は奥深いギャンブルであり、楽しみ方は人それぞれです。私は、競馬ファン一人ひとりの楽しみ方に寄り添い、競馬の魅力を伝える記事を執筆していきたいと思っています。

<略歴>
・地方競馬新聞記者として10年間勤務
・競馬情報サイトの編集長として5年間勤務
・フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始
・現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている

目次