近年競馬界で何かと話題になっている騎手のスマホ不正利用。
SNSではトレンドに上がるほど話題になるニュースですが、そもそもなぜ騎手はスマホの使用が禁止されているのか気になった方も多いはずです。
そこで、当記事ではスマホが禁止されている理由を紹介したうえで、過去の事例も同時に紹介します。
深田えいみが公式アンバサダー!
\登録後はスポーツベット→Premierから賭けられるよ!/
なぜ?競馬界で騎手のスマホ持ち込みが禁止されている理由
そもそも、どうして騎手はスマホ持ち込みが禁止されているのか気になる方もいるでしょう。
最初に、騎手がスマホを持ち込みできない理由について紹介します。
八百長を阻止するため
騎手がスマホを持ち込めない最大の理由は、八百長を阻止するためです。
八百長とは、真剣勝負の舞台で事前の打ち合わせ通りの決着を行うことを指し、同時に八百長を通して不正な利益を得られる行為のことを言います。
一言でいうと不正行為なのです。
もしもスマホが持ち込めたら、レース前に騎手や調教師、オーナー同士でレースの勝ち負けを事前に決めることができます。
勝ち馬や上位に来る馬が分かれば、その馬券を購入するだけで簡単に利益を得られるのです。
八百長では馬券購入者が主体となって勝ち馬を選択し、騎手は指示通りに勝ち負けを行います。
八百長に関与していない騎手もいるので勝つのは簡単ではありませんが、手綱を抑えたり意図的に落馬することでかんたんに負けることはできます。
わざと負けることで事前の打ち合わせ通りの決着になることで、その分け前を関係者に配ることで八百長は成立してしまうのです。
スマホを持ち込むことで八百長の打ち合わせができてしまうことから、競馬ではスマホの持ち込みが禁止されているのです。
スマホの持ち込みは競馬法違反
スマホの持ち込みは競馬法違反に該当しています。
スマホの違反に該当する項目は下記の通りです。
競馬の公正確保について業務上の注意義務に違反した者(馬主、調教師、騎手、調教助手、騎手候補者又は 厩務員) | 競馬施行規程第147条19号
具体的に「スマホの持ち込み禁止」と明記されているわけではありません。
しかし、スマホの持ち込みが「競馬の公正確保について業務上の注意義務」に違反するため、スマホの持ち込みは罰則対象となっています。
\カジノゲームが遊べる安心安全のオンラインカジノ!/
競馬の騎手はずっとスマホを使えないわけではない
騎手はスマホの持ち込みが禁止されていますが、24時間365日スマホが使えないわけではありません。
事実、SNSを利用している現役騎手もいるので、あくまでも一定期間スマホが持ち込めないと解釈してください。
その一定期間というのは、「調整ルーム」に入ってから出るまでを指します。
調整ルームとは、食堂や娯楽室、浴室にサウナなど、アスリートの体型を維持する設備が設けられている施設です。
同時に外部の接触を断つことで、アスリートとしてのコンディションも維持できます。
外部の接触を断つということは、スマホなどの通信機器も使用できません。
調整ルームに入る際、通信機器は回収されるため、必然的にスマホは持ち込み禁止となるのです。
なお、調整ルームはトレーニングセンター以外にも各競馬場にあります。
そして、騎手は騎乗前日の21時までに調整ルームに入らなければなりません。
例えば、土日のレースに騎乗する場合は、前日金曜日の21時から日曜日のレース終了後までスマホが使えないのです。
なお、レースが終了した後はスマホは返却されるので、SNSを利用している騎手は日曜日の夜以降、最新の情報を更新していますよ。
\ 即PATはもう古い!世界中のマイナーなレースに賭けられる!/
競馬のスマホ持ち込みに対する処分は3種類
騎手がスマホを持ち込んだ際に課される処分は、大きく分けて下記の3つがあります。
- 期間を定めて調教、もしくは騎乗の停止
- 戒告
- 50万円以下の過怠金
それぞれ解説していきます。
期間を定めて調教or騎乗の停止
違反が発覚した場合、騎手は期間を定めて調教するか、一定期間の騎乗停止を言い渡されます。
この期間は違反の程度や騎手の過去の違反歴によって異なるので、処分の重さはケースバイケースです。
数週間から数ヶ月の騎乗停止が課せられることが多いそうです。
戒告
戒告もスマホ持ち込みに対する処分の一つとして存在します。
戒告は、違反の程度が比較的軽い場合に下される処分で、騎手に対する警告や注意にあたります。
戒告は、罰金や騎乗停止などの重い処分に比べると軽いですが、公式に記録され、今後の違反があれば重い処分につながる可能性が高いです。
ただし、スマホや通信機器の持ち込みに関しては、競馬における公正さに直接関わるため、重い処分が科されることが多く、戒告だけで済むことは稀だといわれています。
戒告だけではなく、罰金や騎乗停止を同時に科されることが多いです。
50万円以下の過怠金
50万円以下の過怠金、つまり罰金も処分の一つとして数えられます。
過怠金自体はお金を払えば良いのですが、そのあとに人々からの信用を取り戻すのが難しいところです。
騎手の行為がメディアで報じられたり、ファンに広まったりすると、その騎手の評判や信頼も大きく損なわれます。
今後のレースに大きく響くため、騎手は十分に気を付けなければなりません。
実際に起きた競馬場へのスマホ持ち込み事件
騎手は一定期間スマホの持ち込みが制限されていますが、過去にはスマホを持ち込んだ事件もありました。
どのような事件があったのか、3つ紹介します。
若手騎手6名がスマホ使用
最初に紹介するのは、若手騎手6名が競馬開催日にスマホを使用した事件です。
2023年の4月23日に、下記6名の騎手が競馬開催中の騎手控室でスマホを使用していたことが発覚しました。
()の中は、事件当時の騎手の年齢です。
- 今村聖奈騎手(19)
- 古川奈穂騎手(22)
- 永島まなみ騎手(20)
- 角田大河騎手(19)
- 河原田奈々騎手(18)
- 小林美駒騎手(18)
いずれも若手騎手ばかりなので、スマホを使うことで八百長に発展することが分からなかったのかもしれません。
しかしながら、この事件はSNS上でも拡散され、若手騎手のプロ意識の低さが指摘されました。
上記6名には事件発覚後、30日間の騎乗停止処分が下されています。
水沼騎手スマホ持ち込み事件
次に紹介するのは、2024年5月31日に発覚した水沼騎手スマホ持ち込み事件です。
日本ダービーが開催された週に、美浦トレーニングセンター及び、東京競馬場の調整ルームで水沼元輝騎手(21)がスマホを持ち込み、使用していたことが判明しました。
複数回にわたってスマホを使用していたことが判明しており、飲食店の予約やインターネット、SNSの閲覧に使用していたようです。
また、調整ルームに入る際にスマホを回収しますが、その際、スマホケースのみを預けて本体はそのまま持ち込むなど、悪質な偽装も行っていたようです。
先ほど紹介した若手騎手6名と違い、意図的に偽装工作を行っていたことから悪質性の高さが指摘され、約9ヶ月の騎乗停止処分が下されました。
若手騎手が30日の騎乗停止に対し、水沼騎手が9ヶ月と、相当重い処分となりました。
しかし、偽装してまでスマホを持ち込んでいたので、八百長が疑われてもおかしくありません。
競馬の公平性を保つ意味でも、ネット上ではこれくらいの処分は妥当という意見もありました。
C.ルメール騎手ツイート事件
最後に紹介するのは2015年2月27日に起きた、現在もリーディング上位で活躍するC.ルメール騎手が起こしたスマホの持ち込み事件です。
ルメール騎手はフランス出身でもともと短期免許を使って騎乗していましたが、2015年にJRAの騎手免許試験に合格し、JRAの専属騎手として通年騎乗するようになりました。
ところが、その年の2月27日に阪神競馬場の調整ルームにおいて、ルメール騎手がスマホを利用しているという情報が裁定委員の耳に入りました。
事情聴取したところ、本人の口から事実であったことが確認できたのです。
調整ルームにスマホを持ち込んだ際、知人のツイート(ポスト)を2回リツイート(リポスト)したようです。
この結果、ルメール騎手には30日間の騎乗停止処分が下されました。
奇しくも3月の通年デビュー直前に起こってしまった事件で、ルメール騎手の通年デビューは翌月となったのです。
なお、ルメール騎手は会見で謝罪し、その後は不祥問題を起こしていません。
\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる /
競馬のスマホ持ち込み禁止ルール=八百長を防止するため
今回はどうしてスマホを持ち込んではいけないのか、簡単にまとめました。
スマホの持ち込み禁止は一言でいうと八百長をはじめ、不祥事を起こさないように設けられた措置です。
競馬ファンが本気で予想して馬券を通して賭けている裏で、八百長を通して不正な利益を得ていることが発覚したら、競馬界の信用が大きく損なわれてしまいます。
同時に、競馬のファン離れにもつながり、競馬の売り上げ低迷にもつながるため、八百長は絶対にあってはならないのです。
そのため、スマホの持ち込みは禁止されています。
騎手をはじめ、競馬に携わるすべての関係者には、今後一切スマホの持ち込みがないことを徹底してもらいたいものですね。
\カジノゲームが遊べる安心安全のオンラインカジノ!/