山田 健太郎– Author –

-
川崎競馬の特徴と傾向をコースの距離別に解説!得意な騎手や有利不利も攻略しよう
川崎競馬は南関東4競馬の一つで、川崎記念など大きなレースが行われています。 2016年に全面リニューアルされた競馬場はとても清潔で、世界最大級のドリームビジョンは迫力満点です。 焼きそばやコロッケなどの場内グルメも注目されていて、レースと合わせ... -
競馬の面白い・かっこいい・かわいい名前一覧!由来や文字数ルールも解説
シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、ウオッカ、オルフェーヴル、ゴールデンシックスティ。 競馬では、これまで様々な名前の馬が走ってきました。 中には、面白い馬の名前、かわいい馬の名前、かっこいい馬の名前など、様々な名前の... -
複勝とはどんな馬券?オッズの見方やワイドとの違い・カードの書き方と買い方を解説
競馬で初めて買った馬券の種類が、複勝という人は多いのではないでしょうか。 それは競馬を教えてくれる人が、「複勝は当たりやすい」と言っていたからだと思います。 そして段々競馬に慣れてくると複勝から馬連、さらに三連単へと切り替えていく印象です... -
競馬の三連単ボックスとは?点数や買い方・三連複との違いを解説
馬券を購入する上で魅力的なのは三連単です。 オッズも高くて破壊力があり、万馬券を狙いやすいのが特徴といえます。 どれだけ馬券を外し続けても、一発逆転を狙えるのが三連単となります。 三連単は的中率が低いので、三連単ボックスで賭けるのがおすすめ... -
競馬の流しとは? 意味や計算式・書き方や買い方を初心者にもわかりやすく解説
馬券には、以下のようにさまざまな買い方があります。 競馬のさまざまな買い方 1点買い ボックス フォーメーション 流し 中でも「流し」は、軸となる馬と相手馬を選択する買い方で、多くの方に好まれている購入手段です。 流しは高配当に結び付きやすい買... -
中央競馬のネット購入におすすめのアプリやサービス7選!やり方や注意点も解説
馬券を購入する際、これまでは競馬場や場外馬券売り場まで足を運んで購入しなければいけませんでした。 ところが、近年は「インターネット購入」が普及し、自宅や外出先から気軽に馬券購入ができます。 2025年時点でインターネット購入が占める割合は7割と... -
ワイドのおすすめの買い方とは?予想のコツやおいしい馬券といわれる理由を解説
「競馬のワイドのおすすめの買い方とはどのようなものだろう」 「ワイドを用いたレース予想をする際のコツはあるのだろうか」 「ワイドがおいしい買い方といわれるのはなぜだろうか」 このような疑問やお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。 ワ... -
競馬の馬連とは?確率や平均配当・初心者でも勝てる買い方(賭け方)を解説
馬券の一種である「馬連」は、競馬初心者から競馬歴の長い人まで、多くの人に支持されている券種です。 単勝や複勝よりも配当期待値は高く、三連複や三連単よりも的中確率が高い券種として知られ、数ある馬券の中でもバランスに長けた券種といえるでしょう... -
競馬の八百長一覧!仕組みや見分け方・逮捕者の出た騎手飛び降り事件を解説
「競馬に八百長ってあるの?」 基本的に、現在の中央競馬(JRA)で八百長は”ない”といえますが、過去の中央競馬では逮捕者も出した八百長事件もありました。 そして、地方競馬では、この5年以内でも、公になった八百長事件や八百長疑惑があったのです。 こ... -
競馬の収支アプリおすすめ5選!予想アプリとの併用で回収率アップ【地方競馬も対応】
競馬のレースが終わった後、皆さんはどのようにしているでしょうか。 例えば馬券が当たったら「やっぱり武豊騎手は上手だな」とか、はずれたら「仕掛けどころが早すぎだよ」などと少しだけ評価すると思います。 でもほとんどの人はそれで終わりで、次のレ...