世界で唯一左右両回り!大井競馬のコースの特徴と傾向・強い騎手を解説【攻略法あり】

大井競馬のコース特徴と傾向を解説!強い騎手を探して荒れるレースを攻略しよう
馬の達人編集部 この記事の監修者 馬の達人編集部

馬の達人は、長年競馬新聞の編集部で勤務していた元記者によって運営されている競馬メディアです。

編集部のメンバーは、全員競馬に精通しているため、情報の信頼性には自信があります。

当サイトの全ての情報は、馬の達人編集部によって目を通し、校正等を行なっています。

大井競馬は南関東4競馬の一つで、レースの質や賞金が高く迫力あるレースを楽しむことができます。

日本で初めてナイター競馬を実施した競馬場で、東京都内にあることから仕事帰りやデートで利用する人が多い印象です。

そんな大井競馬はレースが荒れやすく、馬券を当てるのが難しいと言われています。

そのため荒れる理由を探すことが、的中率や回収率を上げる近道になりそうです。

レースは様々な距離があるのでそれぞれの特徴を知っておきたいですし、大井競馬で活躍している騎手を確認して予想に繋げたいですね。

大井競馬のコース・騎手の特徴や傾向を紹介し、荒れるレースの攻略法を徹底解説します。

野球の試合を観戦しながらベット!

\野球好き必見!あらゆる試合に賭けて遊ぼう/

目次

世界で唯一左右両回り!大井競馬の4つの特徴

大井競馬の4つの特徴

大井競馬は全国で15箇所の地方競馬の中でも主役格と言ってよく、売上は2位の園田競馬に大きな差をつけて第1位です。

ファンファーレ隊の結成や指定席の充実など、ファンサービスにも余念がありません。

そんな大井競馬の特徴はどのようなものなのでしょうか。

馬券が当たるようになるために、まずは主な特徴を整理しました。

左右両回り

出典:KEIBA.GO.JP

大井競馬場のコースは、2021年11月より左右両回りのコースが採用されています。

左右両回りの競馬場は世界的にも大井競馬場のみで、それ以外の競馬場にこの特徴は見受けられません。

大変珍しい特性を備えているのも、大井競馬場の人気の秘訣といえるでしょう。

長い直線でレースがおもしろい

大井競馬は地方競馬場としては大きく、外回りコースは右回りで1周1600mです。

そしてゴールまでの直線は386mもあり、中央の中山競馬場ダートコースの308mよりはるかに長くなっています。

差し・追い込み馬の活躍しやすい馬場で、直線のたたき合いは見応え十分です。

ゴール前の50mで逆転されることも多く、最後まで目が離せないレースが楽しめます。

\ 即PATはもう古い!世界中のマイナーなレースに賭けられる!/

レースが荒れやすい

他の地方競馬に比べて難しいと言われる大井競馬ですが、それはレースが荒れやすいことが影響しています。

なぜ荒れやすいのか、理由の1番目は出走頭数が多いことです。

フルゲートが16頭のため、多くの馬が走れば有力馬が不利を受ける可能性が高くなりますよね。

もう一つの理由は、馬の力が中間層だからということです。

強い馬は中央へ、弱い馬は高知や佐賀などの地方に行くため、大井競馬の馬の実力は中間で同じような能力ということが挙げられます。

しかし難しい競馬は配当も高いので、なんとか克服していきたいですね。

不良馬場(重馬場)は内枠の逃げ馬が有利

大井競馬は直線が長く差し・追い込みが有利な傾向ですが、不良馬場(重馬場)の時は逃げ馬が有利です。

特に内枠の逃げ馬は雨で砂が締まり脚抜けが良いため、すんなりと先手を取りやすくなります。

これは中央競馬の開幕週の芝コースで、先行馬の脚が止まらない状況と似ています。

馬場状態は同じ1日の内でも目まぐるしく変化するので、レースごとにチェックするようにしましょう。

\大谷翔平スペシャルベッティングを見逃すな!/

大井競馬における外回りコースの特徴

大井競馬における外回りコースの特徴

大井競馬は番組をおもしろくしようと、外回り・内回りコースを作りました。

さらに左回りも新設され、ダートコースだけなのにその多様性は中央競馬に負けていません。

大井競馬の外回りは8つの距離があるので、その特徴を解説します。

外回り1000mの特徴

大井競馬1000mは、向正面のほぼ真ん中あたりからスタートします。

外回りとは言え、最初のコーナーまでが短いため逃げ・先行馬が有利です。

出遅れた馬はほぼ後方のままになるので、スタートの上手な馬を選ぶようにしましょう。

\ 馬券なしでそのまま競馬に賭けるなら!/

外回り1200mの特徴

1200m戦は最初のコーナーまで長いので、差し馬でも活躍のチャンスがあります。

逃げ馬は先手をとって一度ペースを落とし体力を温存しないと、最後の直線で差し馬に逆転されます。

逃げ馬でも差し馬でも、このコースを経験している馬が狙い目です。

外回り1400mの特徴

第2コーナー引き込みからスタートするのが1400m戦です。

すぐに第2コーナーのカーブがあるため、内枠の逃げ馬がやや有利になります。

外枠の逃げ馬は先行しづらく苦戦する印象ですが、差し馬なら他馬の邪魔がなく自分のポジションを取れるので走りやすいです。

枠による有利不利があるので、脚質や能力と合わせて総合的に判断しましょう。

外回り1700mの特徴

大井競馬1700mはゴール手前からスタートして、1周するコースです。

第1コーナーまでの距離が短いため、逃げ・先行馬が活躍しやすくなっています。

器用でペースを落とせる逃げ馬なら、外回りコースでもチャンスです。

差し馬はスローペースになることが多いため、仕掛けどころの難しいコースと言えます。

\ スマホから独自のオッズで競馬に賭けよう/

外回り1800mの特徴

1800m戦は、差し・追い込み馬が有利なコースです。

最初と最後の直線が長いため、逃げ馬はよほど能力がないと逃げ切れません。

差し馬同士ではどこで追い出すかのタイミングが重要です。

騎手との相性が大事なので、ずっと乗り続けているコンビを選ぶと良いでしょう。

外回り2000mの特徴

大井競馬2000mは、帝王賞や東京大賞典のビックレースが行われるコースです。

第4コーナーからスタートし長い直線のあとに第1コーナー、そして最後の直線も長いため馬と騎手の力がそのまま出るコースとも言えます。

枠の有利不利も、脚質の有利不利もあまり関係ありません。

力と力のぶつかり合いになるので、予想は過去の実績を中心に組み立てましょう。

外回り2400m・2600mの特徴

2400m・2600m戦はコーナーを6回通過するコースのため、逃げ・先行馬がやや有利です。

差し馬は2周目向正面で早めに仕掛けて、ペースを乱す必要があります。

レース数自体は少ないので、あまり考えなくてもいい距離とも言えますね。

姫路競馬の特徴はこちら!

あわせて読みたい
姫路競馬のコースの特徴や傾向・予想に役立つ攻略法を解説【騎手ランキングあり】 「姫路競馬場のコースはどのような特徴を持っているのだろう」 「姫路競馬場でのレースの傾向や予想のコツを知りたい」 「姫路競馬場のレースに強い騎手を知りたい」 こ...

大井競馬における内回りコースの特徴

大井競馬における内回りコースの特徴

大井競馬の内回りコースは1周1400mで、ゴールまでの直線は286mです。

レースは2つの距離で行われていますが、その特徴を見ていきましょう。

内回り1500mの特徴

大井競馬1500mは、外回り1700mと同じスタート地点で逃げ・先行馬がやや有利な傾向です。

しかし内回りコースとはいえ、最後の直線は286mあります。

差し馬でも早めの仕掛けから、末脚を伸ばしてくる可能性があるので注意しましょう。

内回り1600mの特徴

1600m戦は外回り1800m戦と同じスタート地点で、差し馬にもチャンスが十分あります。

過去の実績を参照して、第4コーナーの通過順位が3位以内で勝ったことがある馬を狙うようにしましょう。

枠による有利不利は考えなくても大丈夫です。

名古屋競馬の特徴をまとめました!

あわせて読みたい
名古屋競馬のコース・騎手の特徴や傾向は?予想方法と上手な馬券の買い方を徹底解説 名古屋競馬というと、 逃げ・先行有利 荒れない などのイメージを持っているのではないでしょうか。 名古屋競馬は2024年4月に、それまでの愛知県港区から弥富市に移転し...

大井競馬における左回りコースの距離別特徴

大井競馬における左回りコースの距離別特徴

2021年11月、大井競馬は左回りでもレースを行うようになりました。

2024年現在はフルゲート16頭、1650mの距離で行われています。

このコースの過去実績が積み上がっていないため、まだ馬券で勝負はできない印象です。

今後は左回り中心の海外競馬から有力馬を招待して、グレードの高いレースが行われていくことでしょう。

現状では馬券は買わずどんなレースになっているのか、見て記憶しておくのがいいですね。

園田競馬の特徴について解説しています!

あわせて読みたい
園田競馬のコースや騎手の特徴と傾向!クラス分けや初心者でも攻略できる買い方を解説 園田競馬は、兵庫県競馬組合が主催している地方競馬です。 中央競馬で言えば阪神や京都競馬場のような存在で、地方競馬の西の代表と言ってもいいでしょう。 そして地方...

大井競馬で強い騎手は?リーディングTOP5

大井競馬で強い騎手は?リーディングTOP5

逃げ馬を抑える力、差し馬を追う力、勝つために様々な要素が必要な大井競馬ですが、上手く乗れる強い騎手は誰なのでしょうか。

2024年のリーディングベスト5を紹介します。

1位:矢野貴之騎手

第1位は大井競馬所属の矢野貴之騎手です。

2024年は絶好調と言ってよく、大井競馬で105勝を挙げています。

勝率26.1%、連対率40.1%は共に第1位で、柔軟性のある騎乗法が大井競馬に合っているようです。

矢野騎手は2002年にデビューしましたが、高崎競馬の閉鎖により2005年に大井に移ってきました。

大井競馬では常に上位にいるためファンからの信頼は厚く、これから益々の活躍が期待されています。

\ 即PATはもう古い!世界中のマイナーなレースに賭けられる!/

2位:笹川翼騎手

第2位は、大井競馬以外でも活躍が目覚ましい笹川翼騎手です。

7月16日に大井競馬所属騎手として最速の通算2000勝を達成し、7月28日には新潟競馬場で中央競馬初勝利を挙げています。

地方競馬全体で今最も勢いのある騎手と言ってもよく、人気のない馬に騎乗しても何かやってくれるという気配を感じます。

3位:吉井章騎手

第3位は2018年デビューの吉井章騎手で、2023年の12位から一気に上昇してきました。

父の吉井竜一騎手が引退したわずか半月後に初勝利を挙げ、その後も順調に勝ち星を伸ばしてきましたが、2024年はかつてないブレイクです。

要因の一つとして、2023年に2週間、JRAの栗東トレーニングセンターで調教したことが挙げられます。

違った環境で行う調教は良い勉強になったでしょうし、大井を離れてみて初めて見えてきたこともあるでしょう。

そんな経験が吉井騎手を強くしていると考えられ、今後も勝ち星を量産していくと思われます。

\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる  /

4位:森泰斗騎手

森泰斗騎手は、南関東競馬のファンで知らない人はいないというほど有名です。

船橋所属ですが大井でも4位、南関東全体では矢野騎手を抑えて堂々の1位になっています。

逃げて良し、差して良しで信頼度の高い森騎手は、大井以外の3場は全て1位です。

重箱の隅をつつくことを言えば、若干のウイークポイントが大井競馬と言えます。

勝率が15.1%と他場と比べて落ちるので、大井で森騎手を狙うときは3連単の2着固定をおすすめします。

5位:西啓太騎手

大井競馬リーディング第5位は、西啓太騎手です。

西騎手は高校を卒業してから地方競馬教養センター騎手過程に入学し、2014年にデビューしました。

2022年・2023年の2年間は共に8位の成績で、2024年になって上昇しています。

4月10日にダートグレード競走である東京スプリントを制したことが自信になったようで、積極的な騎乗が目立つようになりました。

今後さらに上の順位が期待されますね。

船橋競馬の特徴と攻略法です!

あわせて読みたい
船橋競馬のコースの特徴や荒れる要因・予想のコツを徹底解説【強い騎手情報あり】 「船橋競馬場のコースはどのような特徴を持っているのだろう」 「船橋競馬場でのレース予想のコツを知りたい」 「船橋競馬場に強い騎手を知りたい」 このようなお悩みを...

大井競馬における荒れるレースの攻略法5選

大井競馬における荒れるレースの攻略法5選

レースが荒れやすいということは、高配当の可能性も高くなるということです。

マイナス面があればプラス面もあるので、荒れることが悪いことばかりではありません。

大井競馬の荒れるレースの攻略法を5つ紹介します。

詳細なクラス分けは能力拮抗の証拠

大井競馬を含む南関東4競馬のクラスは、A1を筆頭にC3まで全部で8つに分けられています。

A1A2B1B2
B3C1C2C3

さらに各クラスの中に組と呼ばれるものがあり、C1の2組は「C1(二)」と表記されます。

前述したようにただでさえ中堅クラスで能力が拮抗しているのに、さらに詳細なクラス分けがあるのです。

同じレースを走る馬の能力差はかなり小さいため、レース直前の馬の状態が大事になってきます。

大井競馬ではパドックや返し馬の状態で、予想を大きく変える勇気を持つことが重要です。

特にC級のレースはこの法則が当てはまりやすいので、事前予想プラス直前の状態で最終予想を出しましょう。

\ 即PATはもう古い!世界中のマイナーなレースに賭けられる!/

1番人気を信用しない

2024年8月10日現在、大井競馬の1番人気馬の1着確率は39.0%です。

他の競馬場と比較してみましょう。

競馬場勝率
大井39.0%
門別45.9%
川崎44.6%
浦和33.0%
名古屋39.5%
園田42.9%
高知48.5%

浦和はたまたま低いですが、2023年1年間トータルでは39.7%なので後半で調整されてくるでしょう。

名古屋は新競馬場になってまだ手探りの状態と考えられます。

それらを除くと40%台の勝率になっていて、大井競馬がいかに低い勝率かがわかります。

そのことから大井競馬では1番人気だからと信用せず、自身の事前予想と直前の馬の状態で馬券を買うようにしましょう。

馬券はボックスで買う

1番人気馬を信頼できないとすると、馬券の買い方は難しくなります。

多少買い目は増えますが、大井競馬はボックスで買うことがおすすめです。

特に買い目の増える三連単はフォーメーションで点数を絞りたいところですが、1番人気が信頼できない以上、1着固定のフォーメーションは危険だと考えます。

そこでボックス馬券にすることで、1番人気馬が3着でも当たる可能性を残すのです。

5頭ボックスで買い目は60点にもなりますが、1番人気馬が3着で当たれば高配当が期待できますよね。

大井競馬はボックスで大きな網を張っておきましょう。

御神本訓史騎手は勝率が高い

御神本訓史騎手は騎乗数が少ないためリーディングは8位ですが、勝率と連対率が良く信頼度が高いです。

勝率18.5%(リーディング2位の笹川騎手と同じ)
連対率30.6%(リーディング4位の森騎手が31.4%)

上位の騎手に比べて騎乗数が半分ほどなので勝ち星は大きくありませんが、乗るレースを絞り込んでいる印象で、乗ったレースは逃さないという感じがします。

過去には南関東リーディングジョッキーにも輝いた騎手なので、御神本騎手が騎乗する機会があったら注目してみてください。

場立ちの予想を参考にする

南関東の各競馬では、自分の予想を売る「場立ち」が公認されています。

見事な口上でレース展開などを解説し、頃合いをみてお金と引き換えに小さな紙にハンコで押した予想を渡すのです。

場立ちの皆さんは毎日のように競馬を見て予想を展開しますが、当たらなければお客さんはどんどん減っていくとてもシビアな商売です。

たまにはそんな予想を参考にしてみるのもよく、自分では気づかなかった視点など勉強になることがありますよ。

ただし丸乗りはしないで、自分の予想の補完的なものに留めておきましょう。

川崎競馬の特徴について知りたい人はこっち!

あわせて読みたい
川崎競馬の特徴と傾向をコースの距離別に解説!得意な騎手や有利不利も攻略しよう 川崎競馬は南関東4競馬の一つで、川崎記念など大きなレースが行われています。 2016年に全面リニューアルされた競馬場はとても清潔で、世界最大級のドリームビジョンは...

大井競馬の特徴:まとめ

大井競馬の特徴:まとめ

大井競馬の特徴を解説しました。

大井競馬はゴール100m手前の、最も馬場に近いところで見るのがおすすめです。

どどどっという馬の足音、追う騎手の息遣いが間近で感じられて迫力があります。

こんなレースが見られて馬券が当たったらなお嬉しいので、距離別の特徴と攻略法を参考にして頑張っていきましょう。

地方競馬における三連単最高配当は2020年1月24日の大井競馬第7レースで、2848万1550円でした。

荒れて難しいけど一攫千金のチャンスがある大井競馬、研究してぜひ馬券を買ってみてください。

即パットでは取り扱っていないようなマイナーなレースにスマホから賭けるなら、新クイーンカジノがおすすめです。

\大谷翔平スペシャルベッティングを見逃すな!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

競馬は奥深いギャンブルであり、楽しみ方は人それぞれです。私は、競馬ファン一人ひとりの楽しみ方に寄り添い、競馬の魅力を伝える記事を執筆していきたいと思っています。

<略歴>
・地方競馬新聞記者として10年間勤務
・競馬情報サイトの編集長として5年間勤務
・フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始
・現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている

目次