競馬初心者にとって、「未勝利」、「リステッド」といったクラスの用語について、
「よくわからない…」
と思われる方もいるかと思われます。
この記事では、競馬のクラスに関して初心者にも分かりやすく解説しています。
最後まで読んでいただくことで、競馬のクラスに関して体系的に理解できるでしょう。
パチンコが24時間スマホで打ち放題!
新クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。
パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。
まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。
パチンコだけでなく、競馬やスポーツに賭けたり、カジノゲームを遊ぶこともできます。
\出玉規制前の爆裂機が遊べる!/
中央競馬のクラスとは?
ここでは、中央競馬(JRA)のクラス分けの仕組みとその目的について解説します。
競馬のクラスとは、馬の実力と経験に基づいて分類され、競走の公平性を保つために設けられた制度です。
その馬がどのクラスに所属しているかどうかで、出走できるレースも変化していきます。
競馬では年齢と勝利数に応じてクラスが分けられる
競走馬は、その年齢と勝利数に基づいてクラスが決定されます。
年齢については、2歳馬に関してはすべて2歳限定のレースとなります。
2歳馬はいくら強くても、3歳以上のレースに出走することはできませんし、3歳以上の馬が2歳戦に出走することはできません。
また、3歳馬は、原則として1月から5月までは3歳馬のレースしか出走できません。
それ以降は、「3歳以上」という、条件のレースに出走することが可能です。
一方、勝利数については、一つ勝利するごとに出走できるクラスが変わってくるという仕組みです。
元々は、収得賞金によるクラス分けという形でしたが、2019年の夏季競馬より、幅広い人にもわかりやすくなるように、「勝利数」によるクラス分けがされています。
\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/
新馬から3勝クラスまで
競馬のクラスは、下記のように分けられます。
▶新馬戦(メイクデビュー)
馬のデビューとなるレースが、この新馬戦です。
新馬戦は、2戦以上した馬、つまり出走経験のある馬の出走は許されておらず、ルーキー馬同士の争いとなります。
この新馬戦を勝利した馬は、「1勝クラス」に上がります。
▶未勝利
このクラスは、新馬戦で敗退した馬たちのレースです。
新馬戦で2着が何度あっても、1勝のクラスには上がれず、未勝利戦で勝利するまで戦わなければなりません。
また、初出走の馬がこのクラスに出走することも可能です。
未勝利レースに勝てば、新馬戦で勝った馬と同じように、1勝のクラスに上がることができます。
▶1勝クラス~3勝クラス
1勝クラス、2勝クラス、3勝クラスは、その名の通り、何勝しているかどうかで決まるクラスです。
1勝のクラスの馬が2勝のクラスに出走することはできますが、2勝のクラスが1勝のクラスのレースに出走することはできません。
それは、オープン馬が3勝のクラスに出走できないといったように、どのクラスにも適用されます。
公平性の担保から、強い馬が下のクラスに出走するといったような、弱いものいじめのようなことはできないのです。
オープン以上のクラス 新設のリステッド(L)とは?
3勝クラスまでは、「条件戦」と呼ばれるクラスです。
その条件戦をクリアすれば、オープン入り、つまりより賞金の高いレースへの出走が可能となります。
▶オープン特別
条件戦をクリアした馬同士の争いの中で、重賞ではないレースです。
一応、エリートの集まるレースとなりますが、年齢や実力もバラバラであることもしばしばあります。
▶リステッド(L)競争
最近、新設された競争です。
オープン特別の中でも少し格の高い、重賞以下、オープン特別以上の競争という位置づけのレースです。
▶G3
このG3以上がいわゆる「重賞レース」となります。
勝てば「重賞馬」となり、賞金も4,000万を超えてきます。
▶G2
中央競馬(JRA)の中で、G1の次に上位に位置するクラスです。
賞金が7,000万円近くなることから、若手騎手がプレッシャーに押しつぶされて、人気馬を飛ばすことも続出します。
▶G1
中央競馬(JRA)の中で、一番上位のクラスです
G1の中でも、日本ダービーや有馬記念など別格のレースがありますが、G1を勝利した牡馬はほぼ種牡馬入りすることができるなど、G1勝利の重みは別格です。
地方競馬のクラスとは?
地方競馬のクラスシステムは、中央競馬(JRA)とは全く異なると言っても過言ではありません。
加えて、主催地域ごとに独自の規則があります。
ここでは、その違いと地方競馬独特のクラス分けの詳細を紹介します。
中央競馬との違い
中央競馬(JRA)は、年齢と勝った数でクラスが決められており、初心者でもわかりやすいです。
しかし、地方競馬は、「B2-二」など、一見よくわからない表記がされています。
地方競馬の基本として、クラス分けは「アルファベット」と「数字」で行われます。
アルファベットならば、Aが一番強いクラスで、Dが一番弱いクラスです。
このアルファベットをベースに、数字でより細かいクラス分けがなされます。
- 大井競馬
- 浦和競馬
- 川崎競馬
- 船橋競馬
が所属する南関東競馬において、統一されているクラスは、
(強い)A1>A2>>B1>B2>B3>>C1>C2>C3(弱い)
といった形です。
レースの順番も、C3のクラスの時間が早く、メインはA1クラスのレースといった形です。
各主催者による違い
地方競馬のクラス分けは、地域によって異なる細かな段階が設けられています。
たとえば、兵庫県の園田・姫路競馬ではA1からC3までの7段階です。
クラス分けにポイント制を取っていたり、中央競馬(JRA)では廃止された降級制度が残っているなど、地域によって独自性があります。
また、特定のクラス内でさらに細分化される、「組」というものもあります。
どういうことかというと、たとえばA2クラスの中でも、クラスが細分化され、それは漢数字やカタカナなどで表されます。
漢数字であれば、「一」が一番強く、カタカナであれば「ア」が一番強いなど、主催する自治体によって様々です。
たとえば、「A2-二」ならば、A2クラスの二組に所属する馬のレースということになります。
地方競馬のクラス分けは、中央競馬(JRA)と比較して複雑ですが、複雑なシステムを理解することが、地方競馬を楽しむ鍵となります。
競馬のクラスを利用した馬券の買い方
競馬はクラスによって、レースの性質が変わってきます。
クラスによって、情報の量も変わってきます。
未勝利だと普通に勝つ騎手がG2以上だと全く勝てなくなることは、珍しくありません。
初心者が買うにふさわしいクラスについて紹介します。
競馬初心者におすすめのクラス
競馬初心者におすすめのクラスは、ズバリ、オープンのG3以上、もっといえばG1クラスです。
理由は、一番盛り上がるから、情報が多いからです。
初心者が競馬の熱狂を味わうならば、やはりG1レースにおける盛り上がりを体験する必要があります。
これは裏技ですが、G1レースだとだいたい来る騎手が決まっています。
最近ならば、
- ルメール騎手
- 川田騎手
- モレイラ騎手
- ムーア騎手
といった短期外国人騎手を買っておけば、かなりの確率で当たります。
なぜなら、「良い騎手が良い馬に乗る」という単純な話です。
条件戦や未勝利戦でもある程度は通用しますが、若手騎手が普通に勝ってしまう事も多いです。
そして、何といってもG1レースは盛り上がります。
競馬の楽しさを実感するのであれば、G1 レースが一番のオススメです。
競馬初心者におすすめできないクラス
競馬サイトの中には、「オープンクラスやリステッド(L)クラスは、初心者には推奨しません。」とあります。
確かに、ギャンブルの観点でいえば、そうなります。
しかし、競馬初心者に一番おすすめできないクラスは、新馬戦です。
理由は、すべての馬が未知だからです。
それでも、新馬戦で人気となっている馬がいる理由は、
- 生産牧場(例:ノーザンファーム)の違い
- 調教師の違い(例:矢作調教師、手塚調教師は人気になりやすい)
- 騎手の違い(例:ルメール騎手、川田騎手が乗ると人気となる)
など、様々な要素があります。
結局、一回も出走していない馬の集まりなため、やはり未知の側面が強いです。
そのため、新馬戦は競馬初心者にはおすすめできません。
まとめ:競馬の楽しみ方を初心者向けに解説
この記事では、中央競馬(JRA)と地方競馬のクラスについて解説しました。
「中央競馬(JRA)のクラスは知っていたけど、地方競馬のクラスは知らなかった…」
なんて方もいたのではないでしょうか?
地方競馬のクラスは一見複雑ではありますが、一度仕組みを理解してしまえば簡単です。
初心者は、無闇に新馬戦に手を出さず、最初は情報の多いレースをおすすめします。
もちろん、「3勝クラスのダート短距離競走は、極めた」といった楽しみ方も良いと思われます。
中央競馬(JRA)と地方競馬のクラスの仕組みを理解し、自分に最適なクラスのレースを見つけてみてください。
\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/