中京芝1,200mのタイムと傾向・攻略法まとめ!血統別データや得意な騎手も紹介

中京芝1,200mの特徴・傾向・攻略法!タイムや血統別データ・得意な騎手も解説
山田 健太郎 この記事の監修者 山田 健太郎
   

競馬歴30年。地方競馬新聞記者として10年間勤務。競馬情報サイトの編集長として5年間勤務。その後、フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始。

現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている。

G1レースの高松宮記念が開催される中京芝1,200mは中京競馬の代表的なコースといえるでしょう。

ただし、中京はコースの大部分が坂道となっているだけではなく、3~4コーナーがスパイラルカーブです。

なおかつ内ラチ沿いに掛けて下り斜面のバンクが設けられているため、他の競馬場とは異なる癖の強いコースだといえるでしょう。

当記事では癖の強い中京芝1,200mの傾向や特徴をまとめました。

中京芝1,200mを攻略したい人は参考にしてください。

目次

中京芝1,200mのコースの特徴

中京芝1,200mのコースの特徴

中京芝1,200mは向こう正面の上り坂からスタートします。

スタートから最初のコーナーまでの距離は315.5mでスタートして100mほど緩やかな上り坂を駆けあがるとそこから下り傾斜に切り替わります。

この下り坂は3~4コーナーを超えて最後の直線入り口まで続くため長く下り坂を駆け下りるレーアウトなのです。

出典:競馬フリー素材、競馬ブログ素材のうまぽっと

最後の直線は芝1,200m戦の中では最長の412.5mとなっており、持続力のある末脚を活かせる馬が優勢です。

ただし、直線に入ってすぐのところに高低差約2mの上り坂が立ちはだかります。

この坂の勾配は約2%で中山競馬場の直線に次いで傾斜が急です。

また、急勾配を駆けあがった後もなだらかな上り坂が続き、残り100m付近でようやく平らなコースになるためコース全体が坂道といっても良いでしょう。

坂道のためにスピード一辺倒では通用しづらく、好走するにはスタミナやパワーも必要です。

\ 馬券なしでそのまま競馬に賭けるなら!/

中京芝1,200mで開催される重賞競走

中京芝1,200mで開催される重賞競走

中京芝1,200mではG1レースの高松宮記念を筆頭に、数多くのレースが開催されます。

ここからは、中京で開催される2つの重賞競走についてまとめました。

高松宮記念

格付G1
開催時期3月下旬
出走条件4歳以上
負担重量定量
出走頭数18頭
1着賞金1億7,000万円
2着賞金6,800万円
3着賞金4,300万円
4着賞金2,600万円
5着賞金1,700万円
全て2024年の情報です。

高松宮記念は上半期の最強スプリンターを決めるレースです。

高松宮記念の前身である中京大賞典と高松宮杯はもともと中京の芝2,000mで開催されていました。

ところが、1996年に中央競馬で短距離番組を大幅に導入する動きが出たことで、高松宮杯の距離を大幅に短縮し、その2年後には現在の「高松宮記念」にレース名が改名されて現在に至ります。

上半期の最強スプリンターを決める一戦ということで、前年までのスプリンターや、前哨戦である阪急杯やオーシャンステークス、シルクロードステークスの好走馬が多数参戦し、G1らしい豪華メンバーが揃うのが特徴的です。

ただし、高松宮記念は季節の変わり目に開催されるため、天候に左右されやすいです。

実際に2015年から2024年の過去10開催の内、良馬場で開催された年は3回しかありませんでした。

タフな馬場で行われがちなのでパワー型のスプリンターが好走しやすいレースとなっています。

\ スマホから独自のオッズで競馬に賭けよう/

CBC賞

格付G3
開催時期8月下旬
出走条件3歳以上
負担重量ハンデ
出走頭数18頭
1着賞金4,100万円
2着賞金1,600万円
3着賞金1,000万円
4着賞金620万円
5着賞金410万円
全て2024年の情報です。

CBC賞は8月に開催される短距離重賞です。

サマースプリントに指定されているレースで、もともと7月上旬に開催されるのが通例でした。

ところが、近年の地球温暖化の影響で2024年から大幅に番組が更新され、CBC賞は北九州記念と入れ替わる形で8月下旬開催となっています。

2024年のCBC賞は中京の開幕前半に行われたため、時計が出やすく、春の高松宮記念と打って変わってスピード勝負となりやすいです。

CBC賞で結果を残した馬は下半期最強スプリンターを決めるスプリンターズステークスに向かう馬も少なくありません。

2016年のCBC賞を制したレッドファルクスは直行でスプリンターズステークスに出走し、得意の追込競馬で他馬をねじ伏せてG1タイトルを手にしています。

パチンコバナー画像2

\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/

中京芝1,200mのタイム

中京芝1,200mのタイム

中京の芝1,200mは開催時期によって時計が変化しやすいですが、それでも短距離レースということで全体的に時計は出やすいです。

ここからは中京芝1,200mのタイムを下記の通りまとめました。

  • 過去10年の平均タイム
  • 歴代のレコードタイム

中京芝1,200mの平均タイム

クラスレース数平均タイム
オープン38レース1:09.0
3勝クラス24レース1:09.2
2勝クラス41レース1:09.4
1勝クラス62レース1:09.9
3歳未勝利24レース1:10.9
2歳未勝利20レース1:10.7
2歳新馬14レース1:11.4
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる  /

中京芝1,200mのレコードタイム

年齢レコードタイム馬名レース名
2歳1:07.9ビッグシーザー2歳未勝利
(2022年9月19日)
3歳以上1:06.2メイケイエール産経賞セントウルステークス(G2)
(2022年9月11日)
歴代から算出

中京芝1,200mのレコードタイムは2歳馬がビッグシーザー、3歳以上の馬はメイケイエールが所持しています。

ビッグシーザーは2016年の高松宮記念を制したG1馬で、メイケイエールは最終的に重賞レースを6勝した実力馬だったことを考えたらレコードホルダーも妥当といえるでしょう。

なお、2歳レコードも3歳以上レコードも9月開催時に出ています。

もともと中京は9月開催はありませんでしたがレコード記録が出た2022年は京都競馬場の改修工事の関係で例年とは異なるスケジュールが組まれました。

中京競馬も例外ではなく、例年開催していた7月開催ではなく6月のレースが終わった後に芝の更新を行いました。

その影響で9月開催時の馬場は良好となり、時計が出たのです。

あわせて読みたい
攻略が難しい?中京競馬場の特徴を芝・ダートで分けて解説!有利な枠や強い馬も伝授 中京競馬場は愛知県にあるJRAの競馬場です。 愛知県には大都市名古屋があり、東京や京都・大阪とは異なる独自の文化が育まれています。 中京競馬場にもその傾向があり、...

中京芝1,200mのコースデータ

中京芝1,200mのコースデータ

中京芝1,200mはクラス問わず開催頻度の多い舞台です。

そのため、コースの傾向を見抜くことで回収率向上につなげられるかもしれませんよ。

ここからは過去10年の中京芝1,200mのコースデータをまとめました。

中京芝1,200mの枠番別データ

枠番成績勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
1枠32-22-24-289/3678.7%14.7%21.3%11268
2枠34-37-27-281/3799.0%18.7%25.9%8598
3枠29-39-27-291/3867.5%17.6%24.6%9296
4枠29-30-32-307/3987.3%14.8%22.9%7896
5枠26-33-42-308/4096.4%14.4%24.7%5588
6枠21-18-23-355/4175.0%9.4%14.9%10256
7枠27-24-26-467/5445.0%9.4%14.2%3449
8枠25-21-22-493/5614.5%8.2%12.1%5342
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

内枠ほど好走率が高く、外枠は苦戦気味です。

特に6枠よりも外の枠は勝率も複勝率も大きく低下するため該当する馬は評価を下げてもいいかもしれません。

中京芝1,200mの脚質別データ

脚質成績勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
逃げ53-21-28-121/ 22323.8%33.2%45.7%242141
先行91-89-65-570/ 81511.2%22.1%30.1%109107
差し62-91-96-1,151/1,4004.4%10.9%17.8%5873
追込17-23-34-945/1,0191.7%3.9%7.3%2825
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

短距離戦らしく、逃げと先行馬の好走率が高かったです。

どちらも単勝回収率複勝回収率は100%を超えているのでベタ買いでも黒字収支となりました。

特に逃げ馬は好走率が抜けて高いのでハナに立ちそうな馬がいれば迷わず抑えてみるのもいいかもしれませんよ。

あわせて読みたい
競馬の的中率・回収率の理想的なバランスは?同時に上げる方法やファクター集も解説 競馬予想で大切なのが、的中率と回収率を意識しながら予想することです。 的中率を高めるには、単勝や複勝など、予想の簡単な券種で購入したり、買い目を増やせば自ずと...

中京芝1,200mの人気別データ

人気成績勝率連対率複勝率単勝回収率複勝
回収率
1番人気56-45-28-94/22325.1%45.3%57.8%6480
2番人気48-39-30-106/22321.5%39.0%52.5%10393
3番人気29-35-24-135/22313.0%28.7%39.5%7984
4番人気20-24-32-147/2239.0%19.7%34.1%6782
5番人気17-14-17-175/2237.6%13.9%21.5%8564
6~9番人気39-46-60-737/8824.4%9.6%16.4%8977
10番人気以下14-21-32-1,397/1,4641.0%2.4%4.6%5961
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

他のレース同様上位人気馬ほど好走率が高い傾向にあります。

中でも1番人気と2番人気は勝率20%、複勝率50%を超えており安定感は高いです。

2番人気は単勝回収率も100%を超えているので軸向けといえるでしょう。

あわせて読みたい
競馬の平均回収率は?計算方法や回収率100を超える買い方もプロが解説 競馬で収支を上げるには回収率をいかに高めるかが重要です。 回収率とは、馬券購入代と払戻の割合を数値化したもので、一言でいうと回収率が100%を超えたら黒字となりま...

中京芝1,200mの騎手別データ

順位騎手成績勝率連対率複勝率単勝回収率複勝
回収率
1幸英明17-8-8-79/11215.2%22.3%29.5%14295
2福永祐一16-8-8-30/6225.8%38.7%51.6%12193
3川田将雅14-8-3-22/4729.8%46.8%53.2%159106
4松山弘平9-12-10-81/1128.0%18.8%27.7%3376
5武豊9-5-3-46/6314.3%22.2%27.0%7756
6藤岡康太8-13-10-65/968.3%21.9%32.3%31145
7岩田望来7-4-8-35/5413.0%20.4%35.2%10585
8坂井瑠星7-4-3-34/4814.6%22.9%29.2%7784
9西村淳也6-5-2-44/5710.5%19.3%22.8%8857
10池添謙一6-4-2-31/4314.0%23.3%27.9%12482
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

中京芝1,200mで好走率の高い騎手を見てみると、いずれも関西所属騎手がトップ10を独占していました。

中京競馬場は関東と関西の間にある競馬場なので双方から参戦する傾向がありますが、圧倒的に関西騎手優勢だったので所属元を見ながら予想を考えるのもよいでしょう。

あわせて読みたい
競馬は馬が強ければ騎手(ジョッキー)は関係ない?馬と騎手どちらを重視するのか解説 競馬で勝つには馬の能力だけではなく騎手の力量も重要視されます。 騎手は競走馬に合図を送ったり位置をコントロールすることでレースに勝つための司令塔の役割を担って...

中京芝1,200mの調教師別データ

順位調教師成績勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
1音無秀孝12-10-7-54/8314.5%26.5%34.9%114121
2矢作芳人8-1-1-26/3622.2%25.0%27.8%19279
3清水久詞7-4-5-48/6410.9%17.2%25.0%6757
4安田隆行7-3-4-55/6910.1%14.5%20.3%8748
5森秀行6-6-2-39/5311.3%22.6%26.4%10370
6池添学6-4-2-14/2623.1%38.5%46.2%93141
7梅田智之6-4-1-37/4812.5%20.8%22.9%30388
8藤岡健一6-0-5-32/4314.0%14.0%25.6%12470
9西村真幸5-6-3-48/628.1%17.7%22.6%6867
10西園正都5-4-2-38/4910.2%18.4%22.4%5558
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

調教師別に見てもトップ10を占めているのは関西所属の調教師でした。

特に音無調教師は単勝回収率、複勝回収率ともに100%を超えているのでベタ買いでも黒字収支を叩き出せます。

馬券予想の際は関西調教師に注目したいです。

あわせて読みたい
佐賀競馬の山口勲騎手の八百長がヤバい?不祥事(飲酒&逮捕)で不起訴になった経緯 佐賀競馬はナイター競馬の浸透などにより、ネット投票の売上が伸びて好調に推移しています。 そんな佐賀競馬の人気を後押ししている一人が、1970年生まれ54歳の大ベテラ...

中京芝1,200mの血統別データ

順位種牡馬成績勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1ロードカナロア25-14-17-123/17914.0%21.8%31.3%184115
2ディープインパクト13-17-7-92/12910.1%23.3%28.7%6181
3ダイワメジャー12-16-15-147/1906.3%14.7%22.6%3391
4キンシャサノキセキ8-10-10-82/1107.3%16.4%25.5%100104
5ビッグアーサー8-4-7-37/5614.3%21.4%33.9%13176
6キズナ5-5-7-50/677.5%14.9%25.4%6281
7アドマイヤムーン4-5-6-74/894.5%10.1%16.9%4382
8モーリス4-4-0-41/498.2%16.3%16.3%4428
9サクラバクシンオー4-1-2-35/429.5%11.9%16.7%4948
10タイキシャトル4-1-2-40/478.5%10.6%14.9%32786
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

好走傾向が高かったのはロードカナロア産駒やキンシャサノキセキ産駒です。

どちらも現役時代に短距離レースで結果を残した馬ですが、産駒も短距離向けの馬が多いようです。

それ以外の馬を見ても、現役時代に短距離G1を制したサクラバクシンオー産駒やビッグアーサー産駒もランクインしていました。

また、モーリス産駒やダイワメジャー産駒、タイキシャトル産駒といったマイラーの産駒も活躍傾向にあるようです。

あわせて読みたい
競馬に血統は関係ない?血統・系統の特徴・見方を解説!勉強できるおすすめの本も紹介 競馬において、馬の「血統」という言葉をよく耳にしませんか? 血統とは、簡単に言えば馬の家系のことです。 最近のキズナ産駒やロードカナロア産駒といった血統も、実...

中京芝1,200mの系統別データ

系統成績勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
サンデーサイレンス系81-106-91-1,104/1,3825.9%13.5%20.1%6073
ミスタープロスペクター系56-54-55-666/8316.7%13.2%19.9%8172
ノーザンダンサー系42-32-42-489/6056.9%12.2%19.2%8273
ナスルーラ系24-13-22-230/2898.3%12.8%20.4%6981
ロベルト系11-14-5-165/1955.6%12.8%15.4%5840
ヘイロー系6-5-4-107/1224.9%9.0%12.3%15266
エクリプス系2-0-3-18/238.7%8.7%21.7%8366
非ノーザンダンサー系1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%14530
マンノウォー系0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%00
セントサイモン系0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%00
2015年1月1日から2025年1月13日から算出

人気のサンデーサイレンス系は単勝回収率、複勝回収率ともにそこまで高くありません。

好走率が比較的高かったのはナスルーラ系の馬で、サクラバクシンオー産駒やビッグアーサー産駒が該当します。

しかし、極端に大きな差はなさそうなので系統はそこまで予想に影響しないでしょう。

あわせて読みたい
笠松競馬の八百長と不祥事!処分を受けた騎手は誰なのか・現在八百長はあるのか解説 「笠松競馬場で過去に八百長などの不祥事はあったのか」 「笠松競馬場の不祥事に関わった騎手は誰なのか」 笠松競馬場の八百長などの不祥事に関してこのようなお悩みを...

中京芝1,200mの攻略方法

中京芝1,200mの攻略方法

これまで中京芝1,200mの基本的な情報やタイム、コースデータを記載しました。

ここからは、これまで紹介した情報を踏まえたうえで中京芝1,200mの攻略方法をまとめています。

他のコースとは異なる中京芝1,200mならではの特徴をまとめたので参考にしてください。

全体的に極端な高速馬場になりづらい

中京芝1,200mの最大の特徴は極端な高速馬場になりづらい点にあります。

G1レースの高松宮記念が開催される舞台にもかかわらず、他の競馬場と比較するとそこまで時計は出ていません。

なぜ中京の芝1,200mは時計が出にくいかというと、開催時期と芝の更新時期が関係しています。

基本的に中京競馬場は1月-3月-7月-12月に開催されますが、芝を更新するのは7月の開催を終えてからです。

そのため、12月がもっとも芝状態が良いのです。

ところが12月や1月は寒い時期に開催されるため良馬場でも馬場はタフになりやすいため時計はそこまで出ません。

どの競馬場にも共通していることですが、芝コースは芝の生育が良くなる暑い時期のほうがでやすいのです。

そのため、本来なら7月がもっとも時計が出るように思いますが、7月の中京芝コースは更新前に行われるため意外と重くなりがちです。

二つの要因が影響することから中京の芝1,200mは高速馬場になりにくいのでした。

あわせて読みたい
門別競馬の特徴と傾向!2023年の落馬事故も解説【最新リーディングあり】 門別競馬は北海道で唯一、平地競走が行われている地方競馬場です。 馬産地として有名な日高町にあることもあり、2歳戦が充実していることでも知られています。 門別競馬...

距離短縮組の好走が目立つ

中京芝1,200mは他のスプリントコースと違って最後の直線に急な上り坂が設けられています。

中山に次いで勾配が厳しい上り坂を駆けあがる上で大切なのがスタミナとパワーです。

双方兼ねそろえていなければ直線の坂のために脚が止まることも珍しくありません。

そのため、生粋のスプリンターと比較してスタミナ量が多い芝1,400mのスペシャリストやマイラーが活躍しやすい舞台となっています。

枠の影響が大きいコース

中京芝1,200mは枠の影響が大きく、内枠有利で外枠不利といわれています。

どうして枠の影響が大きいかというと、3~4コーナーに設けられたスパイラルカーブが影響しています。

スパイラルカーブとはカーブの入り口から出口に掛けて半径が小さくなるコーナーのことです。

スパイラルカーブがあると減速せずにコーナーに入ることができます。

また、直線入りで各馬が外にばらけやすいことから、馬群の壁に阻まれるリスクが軽減されるでしょう。

また、中京競馬場に設けられているバンクも枠の優劣に大きな影響を及ぼしています。

バンクというのはインコースに掛けて下り傾斜になるコースのことです。バンクがあるため内枠から発走した馬は外に振られることなくコーナーを周回できるのです。

スパイラルカーブとバンクの存在のため、内の馬がロスなくスピードを維持しながら競馬できるため、中京芝1,200mは内枠有利といわれています。

あわせて読みたい
【真相】園田競馬場の爆破予告の犯人は?園田の治安がヤバい噂や最近おきた事件まとめ 園田競馬場は兵庫県競馬組合が運営している地方競馬場の一つで、関西地方の代表格と言っていいほど質の高いレースが行われています。 ところで、園田競馬場で爆破予告事...

中京芝1,200mの特徴を把握して攻略しよう!

中京芝1,200mの特徴を把握して攻略しよう!

今回は中京芝1,200mについてまとめました。

中京芝1,200mはG1レースの高松宮記念の舞台ですが、それ以外にも新馬やクラス戦、オープン競走でも頻繁に使われています。

他の競馬場の芝1,200mと比較しても長い直線や坂道の存在から、求められる要素も若干異なります。

しっかりとデータを分析することで、自ずと中京芝1,200mの好走馬を見出すことができるでしょう。

当記事で紹介したデータや攻略方法を駆使して、一発高配当を狙ってみてください!

パチンコバナー画像2

\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

競馬は奥深いギャンブルであり、楽しみ方は人それぞれです。私は、競馬ファン一人ひとりの楽しみ方に寄り添い、競馬の魅力を伝える記事を執筆していきたいと思っています。

<略歴>
・地方競馬新聞記者として10年間勤務
・競馬情報サイトの編集長として5年間勤務
・フリーランスライターとして独立し、競馬関連の執筆活動を開始
・現在は、競馬情報サイトや雑誌への寄稿、競馬関連書籍の執筆などを行っている

目次