中山競馬場は、千葉県船橋市にある中央競馬の競馬場です。
東京・阪神・京都と並ぶ主力の競馬場で、有馬記念をはじめとして多くの重賞レースが行われています。
年末の風物詩ともなっている有馬記念開催日は、普段は競馬をやらない人でも競馬場を訪れるため混雑は必至です。
そんな中山競馬場はトリッキーなコースとして知られ、予想が難しいと言われています。
攻略するためには、コースの特徴を知って予想に活かすことが大事ですね。
また難しいコースなので、他場で活躍している馬が能力を発揮できるとは限りません。
中山競馬場で強い馬や騎手を探すことも必要です。
中山競馬場のコース特徴と傾向を徹底調査しました。
パチンコが24時間スマホで打ち放題!
新クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。
パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。
まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。
パチンコだけでなく、競馬やスポーツに賭けたり、カジノゲームを遊ぶこともできます。
\出玉規制前の爆裂機が遊べる!/
中山競馬場の特徴
トリッキーなコースと言われる中山競馬場ですが、それはどのようなことなのでしょうか。
芝コースは外回りと内回りがあり、さらにその内にあるのがダートコースです。
中山競馬場がトリッキーと言われる秘密に迫ります。
芝外回りコースはおむすび型
日本にあるほとんどの競馬場は、横に長い楕円形をしています。
コーナーが急であれば横長度合いが広がりますが、楕円形であることに変わりありません。
しかし中山競馬場の外回りは、第2コーナーからコースを逸脱したように上に伸び、向正面の頂点から第3コーナーにかけて下りていきます。
平面図を見ると、やや左側に頂点がある、少しいびつなおむすびのようです。
1200m戦を実施するために第3コーナーの先に長い引き込み線を作り、その後そこから第2コーナーまで繋げて外回りコースができたという歴史があります。
広い公園にあるサイクリングコースのようですが、馬に乗ってレースをする騎手にとっては大変なコースですよね。
芝内回りは小回りコース
中山競馬場の芝内回りは、通常の競馬場のように楕円形をしています。
1周距離は1640.9mで、これは札幌競馬場と同じくらいです。
そのため4大競馬場の一つだからといって、東京や京都と同じように予想をすると失敗します。
中山競馬場の内回りコースは、「少し大きめのローカル競馬場」と認識をしておくのが良いですね。
直線距離は短い
中山競馬場の予想を難しくしている理由の一つに、最後の直線が短いことが挙げられます。
各競馬場の直線の長さを一覧にしてみましょう。
競馬場・コース | 直線距離 |
中山外・内回り | 310.0m |
東京芝 | 525.9m |
阪神外回り | 473.6m |
中京芝 | 412.5m |
京都外回り | 404.0m |
福島芝 | 292.0m |
4大競馬場の中では極端に短く、ここで行われるレースはもはや別次元の競馬であると言ってもいいですね。
小回り・平坦で知られる福島競馬場が292.0mですが、それとあまり変わらないのですから驚きます。
中山競馬場は直線が短く、追い込みが決まりづらいと覚えておくといいですね。
\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/
中山競馬場の坂の特徴や角度
中山競馬場の特徴を語る上で、はずすことができないのが坂についてです。
それはどのようなことなのか、中山競馬場の坂の特徴や角度を見ていきます。
中央競馬で1番の高低差
中山競馬場のコースの高低差は5.3mもあり、これは中央競馬で第1位です。
競馬場・コース | 高低差 |
中山・内外回り | 5.3m |
京都・外回り | 4.3m |
函館 | 3.5m |
中京 | 3.5m |
表を見ると、中山競馬場の高低差が突出しているのがわかりますね。
ゴール前からスタートすると第1コーナーにかけて高低差約2.5mの上り坂となり、第2コーナー手前が坂の頂点です。
平坦な第2コーナーを回りながら、向正面手前から今度は下り坂になります。
そしてゴール前約180m地点から高低差約2.2mの急坂を一気に上り、ゴール前約70m地点からは平坦なところを駆け抜けてゴールです。
このように起伏の激しいコースであることから、坂の攻略が上位進出のカギとなります。
最大勾配2.24%の急坂
起伏の激しい中山競馬場ですが、最も険しいところがゴール前約180m地点から約70m地点にかけてです。
わずか110mの距離の間に2.2mの高低差を上り、その勾配は2.24%にもなります。
他の競馬場と勾配を比較してみましょう。
競馬場・コース | 勾配 |
中山・内外回り | 2.24% |
中京 | 2.00% |
阪神・内外回り | 1.50% |
東京 | 1.25% |
東京競馬場の直線の坂がよく話題になりますが、中山の勾配はその比ではありません。
また調教で使用される坂路コースの勾配は、栗東トレーニングセンターが3.5%で美浦が3.0%、中山競馬場の坂のきつさがこの数字からもわかります。
しかもこの坂がレースの最後にあるのですから、スタミナとパワーを兼ね備えた馬ではないと走り切ることは難しいですよね。
中山競馬場における芝コースの特徴
中山競馬場の芝コースは外回り(1周1839.7m・Aコース)と内回り(1周1667.1m・Aコース)があり、それぞれ特徴が異なります。
また距離によって外・内を使い分けていることも、予想を難しくしている一つです。
芝コースの特徴を距離別に見ていきましょう。
芝1200m(外)はスピード決着になりやすい
芝1200m戦は外回りコースの第2コーナー出口、平面図で言うとおむすびのてっぺんからのスタートです。
スタート後は長い下り坂となるため、スピードに乗りやすくなります。
スプリンターズステークスで使用されるコースで、おむすび型のコース形態と最後の急坂のため逃げ・先行馬が有利です。
差し馬はうまく先行馬の後ろに付けて、隙をついて前に抜け出す必要があります。
\ 即PATはもう古い!世界中のマイナーなレースに賭けられる!/
芝1600m(外)は外枠が厳しい
第1コーナーのポケットからスタートするのが1600m戦です。
発走後すぐに迎える第2コーナーのカーブが厳しく、外枠になればなるほど不利となります。
また前半で飛ばしすぎるとバテるので、内枠に入った逃げ・先行馬はペース判断が重要です。
芝1800m(内)は逃げ・先行馬有利
ゴール手前からスタートする芝1800m戦は、いきなり急勾配の上り坂を走ります。
そして最後にもこの坂を上るため、パワーが必要なコースです。
きついコーナーを4回通るために、内枠に入った逃げ・先行馬が有利となります。
芝2000m(内)は器用さとスタミナが必要
皐月賞の舞台でもある芝2000m戦は、第4コーナー出口からスタートし内回りコースを1周します。
コーナーを4回通ること、2度の坂越えがあることから、器用さとスタミナが必要です。
皐月賞に出走するような1戦級の馬なら大外を回ったり、内に突っ込んだりして差しも決まります。
しかし一般レベルの馬にはそれは難しく、全体としては逃げ・先行馬が有利です。
芝2200m(外)は最もトリッキー
芝2000m戦とほぼ同じ場所からスタートし、外回りを通るのが芝2200m戦です。
2度の坂越えとおむすび型のコースを1周するため、中山競馬場で最もトリッキーなコースと言っていいでしょう。
オールカマーなどのGⅡで使われ、その勝ち馬からは器用さを感じます。
予想は一筋縄にはいかず、器用さや先行力、スタミナとパワーの総合力で判断するようにしましょう。
芝2500m(内)は有馬記念のコース
有馬記念のコースとして有名なのが芝2500mです。
外回りからスタートして内回りに入るというユニークなコースで、外枠は不利となっています。
勝ち馬はだいたい4コーナーで先団に取り付いているので、器用で道中スタミナを温存できる賢い馬が狙い目です。
芝2600m(外)は使用されていない
芝2600mのコースは、1996年以降使われていません。
もし復活するとしたら、スタート後すぐにカーブがあるため内枠が有利でしょう。
芝3200m(外・内)は変則コース
芝3200m戦は第1・第2コーナーの中間からスタートし、1週目は外回り、2周目は内回りを走ります。
外枠は距離のロスが大きいために不利で、内枠の逃げ・先行馬が走りやすい印象です。
芝3600m(内)はステイヤーズステークス専用
芝3600mはステイヤーズステークスでのみ使用されているコースです。
内回りを2周以上する持久力戦のためペースはゆったりで、逃げ・先行馬が有利となります。
スタミナのある馬を重視して馬券の検討をしましょう。
芝4000m(外)は1975年で終了
芝4000m戦は1975年を最後に実施されていません。
4000mなんてすごい距離ですが、昔の長距離・スタミナ重視のなごりのレースと思われます。
中山競馬場におけるダートコースの特徴
中山競馬場のダートコースは、芝の内回りコースのさらに内側にあります。
1周距離は1493mで、高低差は芝ほどではありませんがそれでも4.5mと大きいです。
芝同様にパワーが必要な印象ですが、設定されている6つの距離を見ていきます。
ダート1000m・1700mは使用されていない
ダート1000mと1700mは距離の設定はされているものの、2024年現在は使用されていません。
ダート1200mは芝スタートで超速になる
ダート1200m戦は第2コーナーの芝コースからスタートし、ワンターンでゴールするコースです。
芝スタートに加え下り坂が続くため、スタート後は一気にスピードが上がります。
先手を取った方が走りやすいことは確かですが、オーバーペースに注意が必要です。
最初のコーナーまでが長いため、外枠でも不利はありません。
ダート1800mはタフでスタミナ型が活躍
第4コーナー出口がスタート地点になっているダート1800m戦は、2度の急坂越えをする1周コースです。
そのため距離の割にはスタミナが必要なため、スピード型よりタフな馬を狙ってみましょう。
ダート2400mは内枠有利
ダート2400m戦は向正面からスタートし、1周半するコースです。
コーナーを6回通ること、カーブが急なことから内枠が走りやすくなっています。
ダート2500mは先行馬が走りやすい
ダート2500m戦はコーナーが6回あるため逃げ馬は息をつきやすく、先行馬はそれを見ながら追走できます。
2周目の第4コーナーまでしっかりついていければ、短い直線とはいえ抜け出しやすいですね。
中山競馬場で強い馬の特徴
中山競馬場は独特なコース形態のため、他場の成績が良いからといって中山で活躍できるとは限りません。
逆に言えば、中山競馬場でめっぽう強い馬というのもいるはずですよね。
中山競馬場で強い馬はどんな馬なのか、その特徴を紹介します。
「中山巧者」マツリダゴッホは自在型
中山競馬場で強い馬=「中山巧者」と聞いて、マツリダゴッホを挙げるファンは多いのではないでしょうか。
マツリダゴッホは2005年から2009年にかけて活躍した牡馬で、競走成績は27戦10勝でした。
そしてマツリダゴッホが中山巧者と言われる理由は、10勝中8勝が中山競馬場ということにあります。
ダイワスカーレット以下一流馬を圧倒した有馬記念の他、GⅡのオールカマーは3連覇と、中山競馬場では無双状態でした。
中山競馬場でのマツリダゴッホは、中団からの早めの仕掛けや、先行抜け出し、さらには逃げと対戦相手に合わせて作戦を変えてレースを制します。
2200mのオールカマーを3連覇とトリッキーなコースを問題にしない器用さ、そして2回の坂越えを苦にしないスタミナ・パワーを兼ね備えていたのでしょう。
このような馬こそが、中山競馬場で強い馬と言えますね。
長く良い脚を使える馬が強い
中山競馬場では逃げ・先行でも差しでも、長く良い脚を使える馬が強いです。
2005年の3冠馬ディープインパクトが、国内で唯一負けたレースが中山競馬場の有馬記念でした。
2005年の有馬記念は、ハーツクライ騎乗のC.ルメール騎手が先行策を取り、ディープインパクトの爆発的な末脚を見事に封じたのです。
またGⅠ8勝馬のアーモンドアイも中山競馬場は苦手としていて、有馬記念は勝てませんでした。
このように中山競馬場では一瞬の爆発力がある末脚よりも、第3コーナー前から長く良い脚を使える馬が強いと言えます。
器用でスタミナがあって長く良い脚を使える馬、こんな馬が中山競馬場で活躍できるのですね。
中山競馬場で強い騎手
中山競馬場で強い馬がいれば、中山競馬場を得意とする騎手もいるはずです。
トリッキーなコースを乗りこなす技術を持つ、2人の騎手を紹介します。
2023年中山リーディングは横山武史
2023年の中山リーディングを獲得したのは横山武史騎手です。
52勝を挙げ、2位の戸崎騎手(35勝)に大きく差をつけました。
横山武史騎手の持ち味と言えば、柔軟な乗り方ではないでしょうか。
馬の適性に合わせて無理をさせずに柔軟に乗る、これが中山競馬場のコースに合っているのだと感じます。
連対率と3着内率もいいので、3連単馬券を買う際は横山武史騎手絡めてみたいですね。
C.ルメールは中山でも強かった
リーディングは横山武史騎手でしたが、2023年の中山競馬場で最も勝率が高かったのはC.ルメール騎手です。
騎手名 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
C.ルメール | 23.2% | 41.3% | 51.4% |
横山武史 | 19.6% | 29.8% | 40.0% |
このように勝率だけでなく、連対率や3着内率でも横山騎手を圧倒しています。
超一流騎手はどんな競馬場にも対応できるということがわかりますね。
中山競馬場の特徴:まとめ
中山競馬場の特徴について解説しました。
おむすび型、短い直線、急な坂と知れば知るほど中山競馬場は変わったコースだとわかります。
他場で好成績の馬でも中山では凡走してしまうことがあり、全く別のファクターで予想することが必要です。
過去の実績から中山競馬場で強い馬・強い騎手を探すことが大事になりますね。
中山競馬場に行くことがあったら、スタンド前を第4コーナーからゴールまで歩いてみてください。
どれくらいの急坂かがよくわかって、予想のヒントになるかもしれないですよ。
中山競馬場の特徴を十分に把握して、馬券予想に活かしていきましょう。
\パチンコ・パチスロ・競馬・スポーツ・カジノゲームなど盛りだくさん!/